Plants Love 〜ナギ〜

KUME

2021年04月21日 15:48

こんにちは!KUMEです

今日またお部屋に緑の新入りが!
「ナギ」


ずっと欲しかったので、もう先延ばしにせず手に入れちゃいました!笑
ってことで、観葉植物など緑が好きなので、勝手にこんな内容で今日はブログにします!


「ナギ」ってどんな植物?

ナギは、日本や台湾などで自生しているのが確認されている針葉樹のことで、最大25メートルにも達する大きな木です。
葉は丸く尖っているのが特徴で、5月から6月にかけて枝の葉の付け根の方に花を開きます。
神社の境内で見かけることもあり、「幸せを呼ぶ植物」とも考えられており、室内で育てる観葉植物としても人気があります。
なんと、古くは平安時代から神の宿る木とされてきたとのこと!
最近ではパワースポットとして神社巡りをすることが増えたことから災厄を払うとも信じられ、人々の信仰を集めているとも言われています。

→「縁結びの木」
ナギは、植物にしては珍しく、花言葉などありません!
しかし、ナギの葉は裂けにくいことから「縁が切れない」縁起の良い木とされ、縁結び夫婦円満の木としても崇められています。力を入れても裂けないことから「チカラシバ」「センニンリキ」などの別名も持ち、「ちぎれない=縁が切れない」として縁結びのお守りにされることもあるのです。
では、なぜナギの葉は裂けにくいのか?
ナギの葉脈は縦方向のみに葉脈が平行に走っているため、縦に裂けば簡単に裂けますが、横方向には力を入れて引っ張っても裂くことが難しいのです。
なので、昔から良縁や夫婦の縁の継続を望む女性は、手鏡の裏にナギの葉を入れて願いをかけていたという話も聞いたことがあります!

さらに、苦しみをなぎ払うとして商売繁盛や開運、災難除けのお守りにも使われているようです。
現在でも縁結びや開運お守りとして利用されているとのこと!

→ナギの育て方

観葉植物として育てる場合のナギは、自生しているものよりはるかに小さく、室内でも育てることも可能!
重要となるのは日当たり
耐暑性は強いので、できるだけ室外で日光に当てるようにするのが良いとのこと!
室内でも、日当たりの良い場所であれば問題ありません。
暖地性の植物ですが、霜さえ降らなければある程度の寒さに耐えることは可能です。
ってことは、沖縄はナギを育てるにはとても良い場所なんですねぇ♪
ただ、発芽して1〜2年程度の若い苗は特に寒さに弱く耐寒性が低いので、冷たい風にあたったり、凍結したりしないよう気をつけてあげることが大事とのこと!
観葉植物として市販されている苗は若い苗が多く、これらも寒さを嫌うので、ある程度大きくなるまでは室内での栽培に限定して楽しむのがGOOD!

→水やりと肥料は?

水やりは、基本的に土が乾いたらたっぷりと水をあげること!
乾燥には強く、そう簡単に枯れることはありません。
逆に水のやり過ぎで根腐れを起こして枯れてしまう恐れがあるので注意しましょう。
ナギが枯れる原因の多くは根腐れらしいです。
肥料は基本的に与える必要性はないけど、生育状況の悪化を感じた場合に液体肥料を与えることがいいみたいです。

ちなみに、ナギは移植を嫌う植物みたいなので、地植えのナギを別の場所に植え替えても根付くことがないと言われています!
なので地植えをする場合は、一度植えたらその場所から植え替えることは出来る限り避けた方がいいとのこと!
逆に鉢植えの場合は根詰まりを起こしやすいので、植え替えは必須!
1〜2年に1回、4〜5月にひと回り大きな鉢に植え替えるのがいいみたいです^^
なので、今の時期に植え替えてあげなきゃですね




っという植物の育て方コーナーを作ってみました!笑
ナギを初めて育てるので、上記のことに気を付けて元気に育てていきたいと思います
成長が楽しみ♪
早速鉢を買わなきゃ!

全然エステやダイエットとは関係ない話でしたが、当サロンにある植物の紹介ということで
是非訪れた際に植物も見て癒されてください♪
部屋に植物があるだけで癒されますもんね

ではでは、今日はこの辺で〜♪
本日もご購読ありがとうございました!
明日も元気に営業しますよ〜!
ご興味あれば是非気軽にご連絡ください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
那覇市宇栄原にある完全予約制の自宅サロン
body make salon Especia


Instagram→ ID:especia12
Page:https://www.instagram.com/especia12/
facebook→ https://www.facebook.com/Especia12
Gmail→ bodymakesalon.especia12@gmail.com
LINEアカウントも開設しました♪

フォローや いいね も是非よろしくお願いします
興味があれば気軽に連絡ください^^!

関連記事